- HOME>
- 歯を失ってしまった方へ
歯を失う主な原因
歯を失う主な原因として、次のようなことが挙げられます。
虫歯
歯のエナメル質を侵す細菌によって引き起こされ、放置すると歯の神経(歯髄)まで達し、最終的には歯を失うことになります。
歯周病
歯周病は、歯を支える骨(歯槽骨)を溶かす深刻な病気です。
初期段階ではほとんど自覚症状はありませんが、進行すると歯茎の出血や腫れが見られ、やがて歯がグラグラと動揺し始めて、最終的には歯が抜け落ちることもあります。
歯周病は現在、歯を失う一番の原因とされています。
その他
その他、交通事故やスポーツ時の衝突などによって歯を失うこともあります。
歯を失った時の治療方法
歯を失った時の治療方法として、主に「ブリッジ」「入れ歯」「インプラント」があります。
ブリッジ
隣り合う健康な歯を支えにして、失った歯の部分に人工歯を固定する方法です。
見た目も自然で、噛む力も回復します。
インプラント
歯を失った部分の顎の骨に、人工歯根を埋入し、その上に人工歯を装着させる方法です。
天然歯に近い見た目と機能を持ち、安定性が高いので硬い物でもしっかりと噛めるようになります。
歯を失ったままにしていると?
歯を失ったままにしておくと、次のような問題が生じる場合があります。
咬合力の低下
歯がないことで噛む力が弱まり、食事の質が低下します。
これは栄養不足に繋がり、全身の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
隣接歯の傾斜
歯が失われたスペースに隣接する歯が傾斜することがあり、歯並びの乱れの原因となる場合があります。
歯並びの乱れにより、普段の歯磨きがしづらくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まるという影響も考えられます。
顎の骨の吸収
歯を失ったままにしていると、その部分に噛む刺激が伝わらなくなるため、顎の骨が徐々に吸収されて薄くなることがあります。
これは見た目の変化だけではなく、将来的な歯の治療の選択肢を狭める可能性があります。
歯に食べ物が挟まりやすい状態を放置してしまうことも、顎の骨が吸収される原因の一つと考えられています。
見た目への影響
歯を失ったままにしていると、顔の形状に変化が生じ、左右のバランスが崩れ、老けて見えることがあります。
歯が支えていた頬がこけ、顔全体のバランスが崩れることで、人によっては見た目を気にしてしまう原因ともなり得ます。