- HOME>
- 歯周病治療
歯周病とは?
歯周病とは、歯を支える組織(歯周組織)で炎症が起こる病気です。
現在、歯周病は歯を失う一番の原因とされています。
歯周病は初期段階である「歯肉炎」から始まり、放置すると「歯周病」へと進行し、最終的には歯を支える骨(歯槽骨)が破壊され、歯槽膿漏で歯を失うことに繋がります。
初期にはほとんど自覚症状が現れず、症状に気づいた時にはすでに進行してしまっていることが多いため、早期発見・早期治療が非常に重要です。
大阪市阿倍野区にある田中歯科Clinicでは、歯周病の予防と治療にも力を入れており、患者様お一人おひとりに合わせた治療計画を提案しています。
こんな症状はありませんか?
歯周病には以下のような症状が現れることがあります。
これらの症状に心当たりがある場合は、歯周病の可能性があります。
- 歯肉からの出血(特に歯磨き時や食事時)
- 歯がしみる
- 歯肉の腫れや赤み
- 口臭が気になる
- 歯肉の後退による歯の長さの変化
- 噛む際の違和感や痛み
- 歯のグラつきや位置の変化
- 歯肉からの血膿の発生
など
歯周病の原因
歯周病の主な原因は、歯垢(プラーク)の細菌によるものです。
プラークは、食事の残りかすや唾液などが混ざり合って形成される、歯の表面に付着する粘着質の膜です。
プラーク内で細菌が増殖し、歯肉に炎症を引き起こします。
また、プラークが硬化して歯石に変わると、さらに細菌が増えやすい環境が作られ、炎症が進行しやすくなります。
加えて、喫煙やストレス、糖尿病などの全身疾患、遺伝的要因、不適切なブラッシング方法なども歯周病のリスクを高めます。
歯周病の進行
step
歯肉炎
歯周病の初期段階で、歯肉の腫れや出血が見られますが、この時点では歯を支える骨(歯槽骨)は影響を受けていません。
step
軽度の歯周炎
歯垢(プラーク)と歯石の蓄積により、歯肉だけでなく、歯槽骨も少しずつ影響を受け始めます。
step
中度の歯周炎
症状がさらに進行し、歯肉の深い部分と歯槽骨の大部分が、炎症により損傷を受けるようになります。
また、出血や口臭が気になり出します。
step
重度の歯周炎
歯槽骨の多くが破壊され、歯がグラつき始めます。
この段階まで至ると、歯を残すのが難しくなる場合もあります。
また、本人が気付かない場合が多いです。
歯周病の治療
歯周基本治療
歯周病の治療の基本は、歯垢(プラーク)と歯石のコントロールです。
ブラッシングなどのご家庭でのセルフケアと、歯科クリニックでのプロフェッショナルケアの両立が大事です。
歯周外科治療
歯周病が進行してしまうと、基本治療だけでは対応しきれない場合があります。
例えば歯周ポケット(歯と歯肉の境目)が深くなり、そこに付着した歯石を取り除くために、歯周外科治療が必要となることがあります。
外科手術をするとどうしても歯茎が下がり、歯の根が露出してしまいます。
位相差顕微鏡を活用した歯周病治療(歯周内科治療)
田中歯科Clinicでは、位相差顕微鏡を活用した歯周病治療を行っています。
位相差顕微鏡を用いた科学的なアプローチを通じて、口腔内の現状を詳細に把握し、効果的な治療を提供します。
治療期間は3週間で、後は定期メインテナンスだけです。
位相差顕微鏡とは?
位相差顕微鏡は、細菌や細胞を動いている状態で詳細に観察できる顕微鏡です。
歯周病を引き起こす細菌の活動を直接観察し、治療の効果を科学的に評価することが可能になります。
歯周内科治療とは?
一般的な歯周病治療は、一時的に細菌の量を減らすことはできても、目で見て効果を判断するため、根治的な解決には至らないと考えられています。
ですが、位相差顕微鏡を使用することで、歯周ポケット内の唾液から細菌を検出し、その量の減少を科学的に確認できるようになります。
また外科処置をせず、治療するため、根の露出は軽度で済みます。
歯周内科治療の流れ
step
位相差顕微鏡で細菌を確認
位相差顕微鏡を使用して、患者様のお口から採取した唾液内の細菌を詳細に観察します。
歯周病の原因となる特定の細菌の存在とその活動状況を確認し、治療方針を決定します。
step
薬剤の塗布・内服薬による除菌
歯周病菌を除去する内服薬と、カビをとる歯磨剤を併用し、細菌の数を減らします。
step
除菌の確認
除菌後、再度、位相差顕微鏡を用いて口腔内の細菌の状態を確認します。
治療の効果を科学的に評価します。一度行えばメインテナンスを続けることで効果が持続できます。
step
口腔ケア
除菌後も定期的に口腔ケアを受けて、良好なお口の状態を持続していきます。
歯周内科治療の特徴
歯周内科治療では、歯周病が進行してしまった場合でも、従来のように外科手術を必ずしも必要とせずに、口腔内の状態を改善します。
「お薬の効果が切れたら、再び細菌が増えるのでは?」と心配される方もおられるかもしれませんが、一度、細菌を減らし、本来のバランスを取り戻した口腔内は、そこから人間の本来の免疫力を取り戻し、治療後は定期的なメインテナンスを通じて良好なお口の状態を維持します。